【相談者:30代女性】
同じ部署の後輩女子に毎日イライラしています。上司にうまく甘えて、好きな仕事しかしないし長く休むし、やりたい放題で許せません。まあ、上司も上司なんですけど。このストレス、どうしたらいいですか?
こんにちは。コミュニケーションスタイリストの吉戸三貴です。
「会社の後輩に対してストレスを感じる」というご相談ですね。

ストレス解消の近道は、あなたが何にイライラしているかをクリアにすることです。たとえば、以下の3つにわけてみると、あなたの気持ちはどれに一番近いでしょうか。
・(1)「仕事で、甘える、媚びを売るという姿勢そのものが許せない」(後輩女子にイライラ)
・(2)「甘える部下の言う事だけきくなんて、信じられない」(上司にイライラ)
・(3)「私だって、好きな仕事をしたいし休みもほしい」(自分の状況にイライラ)
(1)後輩女子の仕事のスタンスに怒っている場合
仕事へのスタンスは人それぞれ。中には、あなたが「信じられない!」と感じる人もいるでしょう。そんな時は、肩の力を抜いて、「そういう人もいるよね」と考えましょう。
あなたにとっては、甘える、媚びを売るように見える行動も、後輩にとってはコミュニケーションの一環かもしれません。怒って相手を変えようとするより、自分の気持ちの持ち方を変える方が、確実にストレスを減らすことができます。
(2)えこひいきする上司に怒っている場合
周囲の経営者や管理職の方10人に、「甘える部下をどう思うか」と尋ねたところ、多くの人が、「甘えてくるだけでひいきはしないが、こまめに報告や相談をくれると、仕事や休みの希望を聞いてあげたくなる」と回答しました。
上司は、あなたが思うよりも冷静に部下を見ているかもしれません。後輩に目くじらをたてるよりも、あなたらしい方法で上司の信頼を得るアプローチがないか考えてみましょう。
(3)我慢ばかりでストレスがたまっている場合
好きな仕事がしたい、休みがほしい、というのはあなた自身の願望なので、後輩とは関係なく実現できるはずです。「あの子だけずるい」とイライラするより、希望を通すにはどうしたら良いかを考えましょう。
うまく仕事や休みを調整している彼女を観察してみると、実現のヒントが見つかるかもしれません。
毎日、後輩女子や上司に対してストレスをためても、良いことはひとつもありません。ゆっくりと考える時間をとって、自分の気持ちに向き合い、解決に向けた一歩を踏み出しましょう。
前向きな行動をするうちに、イライラも減ってくるはずですよ。
●ライター/吉戸三貴(コミュニケーションスタイリング専門家)