LINEは気になる彼との距離を縮めるためにも使えるツール。
でも、使い方を間違えると、男性から「イタい……」と思われ嫌われてしまうかもしれません。
そこで今回は、男性が焦って逃げ出す「LINEの失敗例」を4つご紹介します。
(1)自分のことばかりを発信する
『日記かよ!って突っ込みたくなりますよね』(27歳/美容師)
気になる彼とLINEでやり取りをするのは楽しいこと。
「楽しい!嬉しい!」という気持ちが空回りして、自分のことばかり発信していませんか?
「今日は○○ちゃんと××でランチした」「美味しかった~」など、まるでSNSで呟くかのような「独り言LINE」を送る女性は要注意。
そんなLINEに男性は困惑していますよ。
彼との会話を楽しむためにも、相手を気遣う言葉をかけることも大切です。
(2)質問攻めLINE
『あまりにも答えることが多すぎると正直めんどいです』(30歳/建築)
自分のことばかりを発信するのもNGですが、彼への質問ばかりをしてしまうのもちょっと問題。
彼のことを知りたい一心でいろいろと聞きたくなる気持ちもわかります。
でも、疑問文ばかりのLINEに「しっかり答えなければ」とプレッシャーを感じてしまう男性は多いようです。
「この子、面倒だな」と思われないためにも質問はほどほどに。
空気を読んでLINEをするように心がけてくださいね。
(3)即既読・即レスが多い
『え、いつも画面開いてるの?ってくらい既読早いとこわい!』(32歳/営業)
「好き」という気持ちが強すぎる女性にありがちな即既読を付ける行為。
送った瞬間に既読が付くことが多いと「怖い」と思ってしまう男性もいるようです。
たまにならまだOKのようですが、毎回送るたびに即既読・即レスは引かれる可能性が高め。
相手が数分おいて返信をしているのなら、即既読・即レスは控えた方がいいでしょう。
特に付き合う前は、彼との温度差がでないように注意してくださいね。
(4)返信がないのに連続LINE
『返信しないことを責められてるみたいで嫌ですね……』(26歳/歯科医)
彼からの返信がこないと気になってしまうという女性は多いかもしれませんね。
でも、返信がないからといって連続してメッセージやスタンプを送ってしまうのはやめておきましょう。
これは確実に「怖い・イタい」と思われてしまいます。
ゆっくりと返信を待つ心の余裕も必要ですよ。
今回は、男性が焦って逃げ出す「LINEの失敗例」を4つご紹介しました。
彼への思いが強すぎると一方的なLINEになりがち……。
「イタい」と思われないためにも、相手の気持ちも考えながら、上手に駆け引きすることが大切です。
(恋愛jp編集部)