これ一字でなんて読む?【袷】日本の女性なら知っておきたいアレですよ~!

これ一字でなんて読む?【袷】日本の女性なら知っておきたいアレですよ~!

(2)「袷」の意味

「袷」とは、裏地つきの着物を指します。
「合わせる」の連用形から、「あわせ」という言葉で表すようになりました。

裏地つきなので防寒に優れ、保温性が高いため、秋から春先にかけて着用されていた着物でした。
丈夫でしっかりした作りは、フォーマルな場面での正装としてもふさわしいものですね。
(『広辞苑』より)

(3)「袷」の対義語

では「袷」とは逆に、裏地のない着物をなんと言うのでしょうか?
正解は「単(ひとえ)」です。

「十二単(じゅうにひとえ)」という言葉なら、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「単」は裏地をつけない一重の和服で、「袷」に対して薄い仕上がりとなっています。

そのため、初夏から初秋にかけて着用されているのです。
(『広辞苑』より)

「袷」の読み方や意味、また反対の意味についてもご紹介いたしました。
着物に種類があるなんて知らなかったという方も、日本文化への造詣が深まったのではないでしょうか?

着物に関する知識をもつことで、周囲から一目置かれること間違いなしですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

(恋愛jp編集部)