もうすぐゴールデンウィーク! 今年2016年は、カレンダー通りのお休みであれば3日間の休みが2回と2日間の休みが1回ですね。中には、有給休暇を取って4月29日(金)の祝日から7連休という方、5月2日(月)・5月6日(金)に有給休暇を取って10連休という方もいるかもしれません(羨ましい限りです)。
そんな今年のゴールデンウィーク、みなさん誰とどのように過ごすのでしょうか?
今回は、恋愛jp読者のみなさんに、「ゴールデンウィークは主に誰とどう過ごす?」というアンケート調査を実施。その結果をランキング形式で発表したいと思います。
目次

「ゴールデンウィークは主に誰とどう過ごす?」
友達や家族と旅行へ行ったり、恋人とデートしたり、有意義なゴールデンウィークを過ごすのではと思いきや、意外な(?)事実が判明しました……! 結果は下記の通りです。
・1位:そもそも仕事で休めない……35%(212人)
・2位:家族と近場へ外出……11%(64人)
・3位:一人自宅で過ごす……10%(59人)
・4位:家族と自宅で過ごす……9%(56人)
・5位:友達と近場で遊ぶ……7%(44人)
・6位:恋人と近場で遊ぶ……7%(40人)
・7位:恋人と国内旅行……5%(31人)
・8位:家族と国内旅行……5%(30人)
・9位:一人で近場へ外出……3%(19人)
・10位:友達と国内旅行……3%(16人)
・11位:恋人と自宅で過ごす……2%(11人)
・12位:一人で国内旅行……1%(5人)
・13位:友達と自宅で過ごす……1%(4人)
・14位:家族と海外旅行……1%(4人)
・15位:恋人と海外旅行……0%(3人)
・16位:一人で海外旅行……0%(3人)
・17位:友達と海外旅行……0%(1人)
※有効回答者数:602人/集計期間:2015年4月13日〜2015年4月16日(恋愛jp調べ)
第1位:そもそも仕事で休めない
なんと35%(212人)もの人が、「そもそも仕事で休めない」と回答。厳しい現実が明らかになりました。
特にサービス業の方は世間がお休みの間はなかなか休めないものですよね。「世間が休みなのに自分だけ仕事だよ……(悲)」と思っていた方は、仲間がたくさんいて安心したのではないでしょうか?
ちなみに、私自身もゴールデンウィーク中は仕事の予定ですが、連休中は通勤ラッシュに巻き込まれなくて済むのと、世間の楽しそうな雰囲気を一歩引いたところで客観的に観察できる感じが好きなので、実はあまり嫌ではありません(笑)。
第2位:家族と近場へ外出
続いて多かったのが、「家族と近場へ外出」という回答で11%(64人)でした。
具体的には、「近場で買い物」「映画を観に行く程度」「食事にでかけるぐらい」などの意見が目立ちました。今年はあまり遠出をしない人が多いみたいです。それでも、家族と一緒に過ごす時間を大切にしている人が多いというのはなんだか微笑ましいですね。
第3位:一人自宅で過ごす
3位には、「一人自宅で過ごす」という回答がランクイン。10%(59人)の票を集めました。
寂しい気もしますが、自宅での過ごし方を聞いてみると、どうやらそんなこともない様子。たとえば、「どこへ出かけても混むし、のんびり家で過ごすのが一番」「平日にできないことをまとめてやる」「趣味を存分に堪能する」といった意見がありました。一人の時間を楽しむのも、有意義な時間の過ごし方ですよね。
いかがでしたか?
仕事や近場・自宅で過ごすといった回答が上位を占めており、7位でやっと「国内旅行」が登場します。非常に地味な印象のランキングとなりましたが、誰とどこでどう過ごすのも自由。日頃の疲れを少しでも癒して、リフレッシュできればいいですね。
連休中も仕事だという方は悲観しなくても大丈夫。ゴールデンウィーク中に働く予定の人はたくさんいます! 無理をしない程度に頑張りましょう!
ゴールデンウィークの過ごし方のランキングをご紹介しましたが、さらに、シチュエーション別で「おすすめのゴールデンウィークの過ごし方」をまとめてみました。まずはカップル編です!
おすすめのゴールデンウィークの過ごし方4選〜カップル編〜

(1)旅行
せっかくの連休、いつものデートよりちょっと遠くまで足を延ばしたいですよね。たっぷり時間をとれるなら、結婚してお子さんが生まれる前に2人だけで海外へ行くのもありです。
国内で人気なのは温泉旅行。カップルで入れる家族風呂を用意しているところもあるので、お好みに合わせて探してみてください。
混雑を避けてゆっくりしたいカップルは、ホテルで食事やスパを楽しむのもおすすめです。
(2)映画
近場でお手軽に楽しみたい方は、映画館へ行くのがおすすめです。
ゴールデンウィークならではの楽しみ方としては、贅沢に観たい映画を全部観るのも楽しいかもしれません。
(3)ショッピング
買い物好きのカップルには、まだ行ったことのないお買い物スポットに行ってみるのがおすすめです。
ゴールデンウィークに合わせてセールを開催しているところもあるので、チェックしてみてください!
大型ショッピングモールやアウトレットでは、イベントを開催しているところや映画館が併設されているところもあります。
彼の運転で行くときは、渋滞でケンカしないように十分労ってあげてくださいね。
(4)おうちデート
連休に出かけても疲れるだけ……というおうちデート派の方もいると思います。
DVDを観て過ごすカップルが多いようですが、同棲しているカップルでしたら、大掃除やお部屋の模様替えに挑戦してみるのも有意義に過ごせておすすめです。
おすすめのゴールデンウィークの過ごし方5選〜家族編〜

(1)旅行
共働きの家庭では、お休みの日を合わせるのも大変ですしなかなかふらっと旅行に行けないですよね。そこで、ゴールデンウィークを利用して旅行に行くのはいかがでしょうか?
国内だと北海道、沖縄、東京、海外なら韓国、タイ、台湾、ハワイなどが人気のようです。
観光地をめぐるのも楽しいですが、温泉でゆったりして日頃の疲れを癒やすのもおすすめ。人気のスポットは早めに予約しましょう。
(2)テーマパーク
子ども連れの家族に人気なのは、やはりテーマパークです! その中でもダントツに人気なのが、『東京ディズニーリゾート』と『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』。
普段、忙しくて家族サービスできないお父さんも、家族をディズニーやUSJに連れていけばお子さんも奥さんも笑顔にすることができますよね。
ただし、人気のテーマパークはゴールデンウィーク中は特に大混雑が予想されます。最終日は比較的空いているそうですが、遠くからだとなかなか難しいかもしれません。
混雑が苦手な方やお子さんがまだ小さくて心配な方は、近くの水族館や動物園、公園などに行くのもおすすめです。ディズニーよりは空いていますし、子ども向けのイベントが開催されているところもあると思います。
(3)帰省
ゴールデンウィークを使って実家に帰省する家族も多いようです。お孫さんの顔を見れたらおじいちゃんおばあちゃんも喜びますよね。
子どもが小さい時期は一瞬です。中学生や高校生になってしまうと部活や遊びで忙しくなってしまうかもしれませんし、行けるうちに行っておきましょう。
こどもの日もありますし、お小遣いやプレゼントなどを期待できるかもしれません。
しかし、自分の実家に行く方はいいのですが、相手方の実家に行っても気を使ってしまって心が休まらない方もいると思います。お互いの負担にならないように気遣いも必要です。
(4)キャンプ
アウトドア派のご家族にはキャンプがおすすめです。4月5月はちょうど気温も過ごしやすい時期ですよね。
お昼は登山やBBQを楽しんで、夜は星を見に行くのもいいですね。
(5)ゲーム
みんなそろってインドア派な家族には、ゲーム大会がおすすめです。
人生ゲームやモノポリーなどのボードゲームも盛り上がると思いますし、運動不足なら『Wii U』で体を動かすのもアリです。
おすすめのゴールデンウィークの過ごし方5選〜一人編〜

(1)一人旅
「せっかくの連休なのに一人なんてさみしい」とお嘆きの方も少なくないと思いますが、自由気ままに好きなことができるチャンスです!
遠くに行かなくても、日帰り旅行に行ったり近場を散策してみるのもいいかもしれません。
(2)映画
一人でもレジャーっぽいことをしたい! という方は、映画鑑賞がおすすめです。映画館へ行くもよし、DVDを借りて家で観るもよし、動画配信サービスを使うもよしです。
映画館では連休に合わせて面白い映画を公開しますが、家族連れやカップルが多いのは少し気が引けるかもしれませんね。
シリーズものの映画やドラマのDVDを一気に観るのも連休ならではの楽しみ方です。録りためておいた録画を消化するにもいい機会だと思います。
(3)図書館
節約中の方におすすめなのは、図書館へ行くことです。学生のころは図書館に通っていたけれど、社会人になってからずっと行っていないという人も多いかもしれません。
地域の図書館に行ったことがなければ、どんな本があるのか見に行くのもいいと思いますし、大きな図書館や建築や内装にこだわりのある図書館を見学してみるのも楽しいと思います。
読書だけでなく、勉強をはじめてみるのにもいいきっかけになるのではないでしょうか。
(4)体のメンテナンス
一人暮らしをしている社会人は、体に不調を感じてもなかなか病院に行けないですよね。そこで、ゴールデンウィークを使って体のメンテナンスをするのも有意義な過ごし方だと思います。
・健康診断に行く
・献血する
・歯医者に行く
・整体やマッサージに行く
・普段から気になっている症状をお医者さんに相談する
(5)大掃除
ゴールデンウィークに一人で外に出たくないという方は、たっぷりある時間を使って大掃除するのはいかがでしょうか?
はやりの断捨離に挑戦し、いらなくなった物はリサイクルショップに売ったりオークションに出品したりしてついでにお小遣い稼ぎをするのもいいかもしれません。
まとめ
シチュエーション別でゴールデンウィークのおすすめの過ごし方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ゆっくり休むのもいいかもしれませんが、「何もできなかった!」と後悔したくない方は早めに予定を立てましょう。
そして、予定を立てたら予約はお早めに。アウトドアを楽しみたい方は雨が降ったときのことも考えておきましょう。
それでは、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!
【参考リンク】
・【アンケート結果】ゴールデンウィークは主に誰とどう過ごす?
【関連コラム】
・GWの過ごし方ランキング2016…2位「家族と近場へ」、1位は?
(恋愛jp編集部/渡邉・佐藤)