結婚式は何かとお金がかかるので、支援をしてくれる親の存在はありがたいものです。
しかし、支援を受けたことが原因で義実家といざこざになってしまうこともあるようで……。
今回は実際にあった“義実家金銭トラブルエピソード”をご紹介します。
気持ちではないの……?
結婚式が終わった後に、ご祝儀をまとめていた時のこと。
義母がやってきて「結婚式の費用をウチの家も出したんだから、それなりにもらわないとおかしい」と、言い出してきたのです……。
なぜかご祝儀の3割ほど持っていかれました。
(37歳/パート)
納得いかない……
旦那さんが出す費用を両親が建て替えたなら、少しは納得できる部分もあるかもしれません。
ですが、なんだか虫がよすぎる話のような気も……。
義両親がどのような思いで、結婚式費用を出したのかはわかりません。
しかし、最初からご祝儀をもらう姿勢であったのなら、あまり気分のいいものではないですね……。
以上、義実家との間で起きたご祝儀でのトラブル話でした。
皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)